夢デンタルクリニック

札幌市で歯医者に本物の治療をお求めの方に自費診療でしっかりと丁寧に対応

お問い合わせはこちら YouTubeチャンネル

コンセプト

Concept

健康寿命を延ばすための自費診療を

歯の割れやひび割れなどの「歯根破折(しこんはせつ)」を起こしている患者様が想像以上に多いことに驚かされます。歯科医業界の常識において、このような歯はどんどん抜歯されてしまうのが現状です。多くの方の歯を救出できる方法を追求し続けた結果として、自費診療で行える破折歯接着治療を習得いたしました。今後も皆様の健康寿命を延ばすために歯科治療を通して貢献してまいります。

歯根破折とは

歯根破折とは

破折歯接着修復法とは

破折歯接着修復法とは

歯の欠損から始まる病気の連鎖

歯の欠損から始まる病気の連鎖


夢デンタルクリニックについて

なにより患者様の「夢」のための歯科医院です。

歯科医院の名前に「夢」という言葉なんてびっくりされる方も多いかと思います。

話は、夢デンタルクリニックをオープンするときまでさかのぼります。

「君、夢はなんなの?」

そう恩師から問いかけられたのがキッカケでした。サラリーマンを経験し、一念発起して歯科医師となり、勤務医を経て、開業医となるまで、ひたすら走ってきました。

そんなときに恩師から「夢」と聞かれて困惑したのを覚えています。私にとっての「夢」とはなんなのか。

よし、それなら「夢」のいっぱい詰まったクリニックを作ろう。

来院する患者様の「夢」、活躍してくれるスタッフたちの「夢」、支えてくれる関係者の「夢」、そして私自身の「夢」。
全ての人たちの「夢」。「夢」を叶えるクリニックにしていこう。それで夢デンタルクリニックと命名させていただきました。

じっくり、しっかり、丁寧に。

お一人おひとりに、「ひと手間かけた」質の高い治療を。

夢デンタルクリニックでは、患者様お一人おひとりを大切にするために、余裕をもった診療時間を確保しています。十分なご説明の時間と、ゆったりとした診療時間、そして一つ一つの治療に“もうひと手間”をかける余裕を確保します。

貴方は、歯科医師や、アシスタントがあわただしく走り回るような歯科医院で治療を受けたいですか?
あわただしい雰囲気の歯科医院であなたの疑問や不安を十分に聞いてもらうことができるでしょうか?

自分自身が治療を受けたい歯科医院を作りたい。

あわただしい時間の流れの中で良質な歯科治療をご提供することは非常に難しいです。自分自身が患者ならば、どんな歯科医院に掛かりたいか、どんな歯科医院が理想だろうか?
そんな問いかけの中から、夢デンタルクリニックは誕生いたしました。夢デンタルクリニックでは、「じっくり、しっかり、丁寧に。」をモットーに、究極の丁寧な治療をご提供しております。貴方も、ゆったりとした時間の流れの中で、じっくり話し合い、しっかりした丁寧な治療を受けてみませんか。
当院で治療を受けると、きっと歯科医院に対するイメージがガラリと変わると思います。究極の丁寧な歯科治療を、ぜひ、選択してみてください。

治療のゴールは、患者様が歯のことなんか忘れてしまうこと。

治療を終え、3か月ぶりに定期検診でご来院されたあなたに、私はこんなご質問をいたします。
「お久しぶりです。お元気でしたか? 何かお困りのことはありましたか?」
あなたはこう答えます。
「あら、なんかあったかしら。歯のことすっかり忘れていたわ。」
「それは良かったですね。忘れてしまうのが一番です。ふだん歯のことを気にしていただく必要はありません。私の顔と、定期検診の日にちだけは忘れないでくださいね。」

治療のゴールは「歯のことなんてすっかり忘れてしまうこと。」です。

 

あなたが歯のことをすっかり忘れてしまい、何の不安もなく旅行や趣味、スポーツやお友達との会食を楽しむことができたら、それが治療の成功です。
そのお手伝いをさせていただくことが、私の使命です。
そして、3か月に一度、あなたの健康的な笑顔を拝見させていただくことが私の幸せです。

夢デンタルクリニック 院長 大久保 弘道

 


歯根破折とはなんだろう?

歯の見えている部分を歯冠(しかん)といい、
歯ぐきの中にかくれている部分を歯根(しこん)といいます。

 

この歯根の部分は、神経と血管(歯髄)などが通るため、中空構造になっています。歯根は上からの力には強いのですが、横からの力には弱いです。無理な力がかかると竹がパカッと割れるように、真っ二つに割れてしまったり、ひび割れたりします。このことを歯根破折(しこんはせつ)と呼びます。

虫歯が進むと、根の治療(歯の神経を除去する治療=抜髄)を行います。神経除去後の空洞に、薬を詰め、「コア」を差し込んで接着します。「コア」とは、冠(クラウン)を装着するための土台となる、歯の内部に接着する部品です。

神経を除去した歯(無髄歯)は非常に弱くなります。

この「コア」に被せ物を取り付けて完成するわけですが、神経を除去した歯(無髄歯)は非常に弱くなるため、どうしても健康な歯(有髄歯)と比べて、歯根部が割れやすくなります。
例えるなら、生きているみずみずしい木と、枯れている木を想像してみてください。どちらが割れやすいでしょうか。
また、コアは楔状の形をしていることから、歯にくさびを打ち込むことによるひび割れを引き起こすことがあります。斜め横方向からの強い力が加わると、コアに無理な力が掛かり力学的にも歯根部を割りやすくしていると言えます。

その他、無髄歯(失活歯)になってから、長い年月を経た劣化も歯根破折の要因となってきます。

歯根破折は抜歯の三大原因ひとつ

抜歯の三大要因 ※8020推進財団資料より

虫歯 / 歯周病 / 歯根破折

抜歯の原因として歯根破折は第三位ですが、一位二位の「虫歯や歯周病による抜歯」とカウントされているものの中にも、実際には歯根破折を併発しているケースも少なくありません。
それを考慮に入れると、歯根破折が関わっている抜歯の割合は、もっと多いと言えるでしょう。

これまで歯根破折を起こしている場合は「抜歯」が常識でした

「抜歯」という選択肢しかなかった

歯根破折を起こした歯は、抜歯というのがこれまでの常識でした。
歯根破折を起こしてしまっている場合は、抜歯し、その後は「ブリッジ」、「部分入れ歯」、「インプラント」、この3つ以外、選択肢がありませんでした。

歯根破折を放置した場合

 

歯周病のように、歯を支える骨(歯槽骨)が失われていきます

歯根破折を放置すると、歯の割れた部分から、口腔内の細菌がどんどん歯ぐきの奥に入ってしまい、炎症を起こすので、歯周病のような症状が出ます。
放置はせず、早期に専門医に受診することが良いでしょう。

 


歯根破折を起こした歯を
どのように治療するのか。

破折歯接着修復法について

破折歯接着修復法を用いることにより、
破折した歯を接着し、修復することが可能になります。

通常、歯根破折を起こした場合は抜歯となります。 しかし、破折歯接着修復法を用いることにより治療可能です。割れた部分を最新の特殊な歯科用接着剤で修復し、新しくグラスファイバー製のコアを装着して修復することができます。

完全に破折を起こした歯

①完全に破折を起こした歯

接着してファイバーコアを立てたところ

②接着してファイバーコアを立てたところ


破折歯接着修復法には
2種類治療法があります。


①口腔内接着法

マイクロスコープの下での治療

マイクロスコープ(顕微鏡)で見ないと判断がつかないほどの細いひび割れの場合、口腔内接着法を行います。 ひび割れの部分を小さな超音波器具で削り取って、その部分に、スーパーボンドC&B(接着性レジン)を流し込んで修復します。マイクロスコープの下での治療となります。

②口腔外接着法(抜歯再植法)

抜歯以外に方法がない場合に行う最後の手段となる方法

長期間放置されて、ひび割れ部分が分離してしまった場合などに行います。 一度歯を抜いて口の外に取り出し、顕微鏡で見ながら、悪い部分をキレイに処置して、スーパーボンドC&B(接着性レジン)で接着してから、元の場所に植えなおす方法です。 基本的に、抜歯以外に選択肢がない場合の最後の手段となる方法です。現在では成功確率が高い治療方法となっています。しかし、抜歯してみると歯根の表面のダメージが予想以上に広範囲であったり、ひびの入り方が複雑で、元の状態に戻せない場合もあり、全ての歯が絶対に治療できるという訳ではありません。抜歯してからの判断となる事もあります。

口腔外接着法が
なぜ可能なのかについて

歯には「歯根膜(しこんまく)」という
組織が付着しています。

 

歯根膜(しこんまく)とは、歯とその土台となる骨(歯槽骨)をつないでいる非常に薄い組織です。
歯の根の部分と歯槽骨との間でクッションの役割を果たし、歯根膜を通る血管が歯周組織に栄養を送り、骨を作る能力も持ち合わせています。歯根膜の神経は歯が受けた刺激を脳に伝えます。

つまり、一度抜歯した歯でも歯根膜が痛んでいない状態ならば、再生可能なのです植えなおした歯は歯根膜の働きによって、元通り回復します

ただし、歯周病の場合は、歯周病菌によって歯根膜を失ってしまうので、再植ができないケースがあります。
このように歯根膜の損傷の程度が、再植成功のカギを握ります。

現在、歯周組織に関する研究と治療の進歩により、歯の再植の成功確率は高いものとなっています。

ファイバーコアについて

「人工の歯のための土台 = コア」

 

ファイバーコアとは、“グラスファイバー”という素材でできた、「人工の歯のための土台 = コア」です。
コアは、一般的に言われる「差し歯」をする場合に必要なもので、歯の神経を除去した後、 コアを作ってから、その上に、人工の歯の部分であるクラウン(かぶせもの)を付けます。

このコアは、かつては、金属の材料しかありませんでした。

硬い金属材料が歯の補強になると信じられていました。ところが、歯よりも硬い金属のコアを装着することにより、かえって歯根破折を助長してしまうことがわかりました。この欠点を克服するために開発されたのが、ファイバーコアです。

ファイバーコアとは、グラスファイバーの繊維を何十にも束ねたガラス繊維強化型樹脂で、“しなる”性質があるため、歯が割れる可能性が低くなります。

歯の神経を抜いた後、さし歯を入れるには土台が必要。

金属の土台(メタルコア)

グラスファイバーの土台(ファイバーボストコア)

破折歯の治療である
「破折歯接着修復法」は、

保険適用外「自費診療」
となっております。

1本につき 22万円(税込み)

※詳しくは診察後お見積りを作成します。


日本で生まれた治療法

破折歯接着修復法

 

破折歯の治療である「破折歯接着修復法」を世界で初めて確立したのが、日本の歯科医師である、東京の自由が丘で破折歯接着治療を行っていた故・眞坂信夫先生です。

眞坂信夫先生が考案した破折歯接着修復法は、割れた歯、折れた歯、ひび割れした歯を救う治療法として取り入れる歯科医師も増えてきています。

しかし、まだまだ一般には「割れた歯を治す方法がある」ということは、広く認知されていません。
もしかしたら、こうしている間にも、「本当は助かる歯」が抜歯されているかもしれません。
私は、この、眞坂信夫先生が考案した、破折歯接着修復法を治療に導入しました。そして「この治療法があること」を広く知ってもらうための活動を続けています。


歯の欠損から始まる病気の連鎖

1本の歯を残すことの大切さ

たった1本の歯を失ってしまったことから、まるでドミノ倒しのように健康を失っていってしまう場合がある。こんなことを聞いてもなかなかピンと来ないかもしれません。しかしこれは現実に起きていることなのです。
ここでは「1本の歯を残すことの大切さ」を知っていただくためにそのお話を紹介させていただきます。

STEP1 まずは奥歯を失う

虫歯や歯周病によって、奥歯を失うことが多く見受けられます。

奥歯を失うと、ブリッジ、部分入れ歯、インプラントという3つの選択肢となります。
ブリッジを選択した場合、両隣の歯を削る必要があります。そして、ブリッジを支える歯(支台歯)には過度な負担がかかります。また、部分入れ歯を選択した場合にも、隣の歯に過度な負担がかかります。

STEP2 ブリッジや入れ歯、歯周病で、さらに歯を失ってしまう

過度の負担がかかりつづけていきます。

ブリッジや部分入れ歯により、隣の歯へ過度の負担がかかりつづけます。負担過剰の歯は寿命が短くなってしまいます。一本の歯を失ったことで、両隣の歯の寿命が短くなり、歯の欠損が次々と拡大してしまうというケースもめずらしくありません。

STEP3 さらに前歯を失い「多数歯欠損」へと進んでしまう

「すれちがい咬合」 になってしまう恐れも

すれちがい咬合とは、何本かの歯を失ってしまった結果、咬むところが無くなった状態のことです。

残っている歯はまだ何本かあるのですが、自分の歯で噛むところが1ヵ所も無くなってしまったという状態を「 すれちがい咬合」と呼びます。

すれちがい咬合になってしまうと、どうやっても入れ歯が合わなくて、痛くて食事のたびに苦労されている方が多く、本当に痛ましいことになりがちです。

私は歯科医師として、以下のように決断しました。
「インプラントを使いこなせる歯科医師となって、すれちがい咬合を無くしてあげたい。」
「歯の予防・クリーニング・メンテナンスに力を入れて、すれちがい咬合を無くしたい。」

STEP4 無歯顎へと進み「租借機能低下」へ

無歯顎(むしがく)とは文字通り、歯が一本もない状態のことです。

このような状態になると、「咀嚼(そしゃく)機能低下」となってしまい、総入れ歯などを使用しても、柔らかいものしか食べられなくなり、肥満や認知症などを引き起こし、それが元となって、糖尿病や高血圧へと進んでしまいます。
さらにその状態が続くと、脂肪肝、動脈硬化、肝硬変、腎臓病、狭心症、心筋梗塞、脳卒中、その後は、肝不全、腎不全、心不全、呼吸不全を招いてしまうこともあります。

※FIDIサイトより引用 。欠損ドミノとは、武田孝之先生、林揚春先生による名称です。

このような、「欠損ドミノ」と呼ばれる健康を失ってしまう連鎖を防ぐには、1本1本の歯をとことん守り抜く必要があります。そして、もし歯を失ってしまったらインプラント治療を活用し、欠損ドミノと呼ばれる負の連鎖への移行を食い止めることが大切です。

歯と全身の健康は密接なつながりがあります

 

■しっかりと噛めなければ適切な栄養摂取ができなくなる。

■正しく噛めなければ身体のバランスに狂いが生じる。

■健康的に噛めなければ認知症のリスクが高まる。

■咬み合わせの平衡感覚保持が悪いと、転倒の可能性が生じる。

 


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。